気ままな掲示板
 
★各記事の話題について、それぞれの記事枠の右下にある、【コメントを書く】ボタンをクリックすれば書き込みが出来ます。よろしく!
 
新しい順に表示

記事を書く | 管理者ログイン
OB展開催期日決定(仮)

m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m
じ、じつわ・・・
の~んびり、ゆっくりくつろいでいて、何気なく生涯学習センターのサイトを覗いてみたと思ってください。

いつごろ申し込んだらいいのかなと、予約状況のページを開いたら、びっくり、どっきり!
11月までの抽選が終わっちまってました。
m(_、_)m  m(_、_)m  m(_、_)m  
慌てて電話を入れ、空いてる週がないかと聞いたところ、ありました。
ホッ。
おっとり刀で駆けつけ、手続き完了です。(汗;)
押さえたのは、9月23日(火)(月曜は休館日で火曜日からのスタートになります)~28日(日)です。
23日は展示作業にあて、24日は休館日(23が祭日なのでその振替=実質1日少なくなるからこの週が残ってたのかも)。
つまり、公開期間は25日(木)~28日(日)の4日間です。

普通の週でも、実質公開は5日ですから、まぁ我慢できますか?
MAX2週間まで借れるので、まれに2週間借りるグループもあるやに聞きました。
その方がいいという希望があるなら、12月分を6月1日に申請(抽選に参加)します。(9月分はその際にキャンセル可能です)
暗い気分で帰途につき、いま見たら岡本氏が広島でやる期間も4日のようなので、ちょっと胸をなでおろしていますが。(^O^)

パーティション(平行に移動する壁)が3枚あるので、両サイドとあわせて壁面は使おうと思えば最大8枚使えますが、肝心の吊り金具が、今日数えたら33本しかありませんでした。
小さな額は1本使いでいくしかありません。
それで油絵が25枚前後でしょうか。
水彩画を、台紙に両面テープ(若しくはテープを丸めたヤツ)で貼って、台紙全体を壁面にピンでとめるのはOKと聞いています。
壁が寂しい場合はそうするつもりです。

陶器などを置くガラスケースは、6個あるとのこと。
今日は1個だけ使われていて、小物が8個くらい並べられていました。

くどくどと書きましたが、額付きの絵の出品に躊躇される必要はまったくありません。
吊り金具の関係は、僕の分で調整しますから心配無用です。
それと、申請団体名は、岡山大学美術部OB展だから「岡山大学美術部OB会」として、「会の名前は本当はないんでモゴモゴ・・・」というと、展覧会の名前と同じにされる方も多いですよとのことでした。
後楽園の新殿を借りるときは、平島氏は「わかば会にしときました」とかいってたけど。
いい名前があれば、今月中に提案していただけたらそっちにしますけど。(^_^)

とりあえず、今回は不始末のお詫びとご報告まで。m(_、_)m


by 無坂
5月8日(木)14:56 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 1: 生涯学習センターについて

FaceBookに写真をあげました。
最近は登録してない人も閲覧できる仕様に変わってるようなので、こちらでご覧ください。
バス路線など、細かいことにも触れていますのでよろしく。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1505289143032207&id=100006534071288¬if_t=like

オフィシャルな施設紹介PDFファイルはこちらです。
http://www.pal.pref.okayama.jp/sisetu/annai/201307_annai.pdf


 by 管理人 | 5月10日(土)14:58
 4: OB展案内葉書

とりあえず、試作品を作りました。
皆様、岡山周辺の御友人方あてに、葉書で周知方、よろしくお願いします。
次に貼り付けてるアドレスは、案内葉書の試作品を置いてるFacebookページです。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1506684299559358&set=a.1411612279066561.1073741834.100006534071288&type=1&theater¬if_t=like


 by 管理人 | 5月13日(火)19:57
 5: 煮えてきましたねえ

そろそろ、出品作品のことを教えてください。
それと、作品の下とか横に張るカードのこと。
【作品名、サイズ、作者名】のカードくらいは用意するつもりですから。
きっちり、教えたってください。
第2回はおそらくないだろうから、次期案内用の芳名録は用意しないつもりです。(^0^)
それとあと、岡本氏から、案内葉書が送られてきました。
せっかくですから披露します。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1546096325618155&set=a.1411612279066561.1073741834.100006534071288&type=1&theater


 by 楢崎 | 8月19日(火)11:21
コメントを書く(現在3件)

OB展最新情報

エントリーやら、作品のジャンルやサイズ、作品数の目安など、順次表明をお願いします。
参加者が少なかったらどうしようと迷ってた時期も、正直、なかったわけじゃないけど、いまでは、作品数が貧弱で広さがもたないようだったら、どこかクジに落ちた団体と会場スペースを分けてでも開催する気でいます。
いまからでも、2、3枚描けるでしょう?>みなさん!

第4回同窓会は、OB展の時期にやりたいわけですが・・・。
OB展が京山の生涯学習センター(かつての県立短大)なので、歩いて移動できる距離となると、候補はあの懐かしい総合グランドということでしょうか。
よく持ち込みで芝生の上で騒ぎましたよね。
でも、雨が降ると泣きます。
近くの寿司屋も店を閉めて久しいし、ケーキ屋さんはあるけど居酒屋は・・・。
ま、ボチボチ考えます。
その気になってくれる人が、ひとりでも多くなりますように。


by 無坂
2月9日(日)10:56 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 1: 額縁を数えてみました

油絵だけでも13枚はあります。
F0号1枚、SM3枚、F3号1枚、F4号1枚、F6号3枚、F10号2枚、F15号1枚、F20号1枚
そのうち11枚は、絵もあります。
空いてる額縁はSM1枚とF3号1枚。
F6号の1枚は、気に入らないから外すかも。
水彩の額縁も4枚。

どうしたものか、思案投げ首。


 by 楢崎 | 3月9日(日)16:14
コメントを書く(現在1件)

美術部OB展&第4回同窓会

【美術部OB展の企画について、これまでに3人の方からやろうじゃないかとの表明がありました】


そうですか。
やる気にさえなれば、作品点数はどうにか集まりそうに思えてきました。
じゃ、次回は、OB展も並行して開催しましょうかね。

当初もくろんでいた天神山の元・総合文化センターは、小部屋となめてたら、結構予約が厳しいという噂もあります。
京山にある元・県立短期大学、現在の生涯学習センターなら顔が利くからと友人に勧められました。
もしよかったら、口を利いてやるとも。
http://www.pal.pref.okayama.jp/sisetu/shokai/gaiyou.html#C
ここの交流棟1Fの「展示スペース」を借りられたら。
その方が、訪れる人たちみんなに観てもらえるし、そこだけは借り賃も無料になってますし。
ここなら天神山とちがって駐車場も広くて、便利はいいんです。

では、そういうことで。
今年の暮れには、元部員と年賀状のやり取りをしてる人は、2014年秋の第4回同窓会の時期には、OB展も開催されるので、出せる人は作品を用意しておくようにと、賀状に書き足して周知をお願いします。
急に言われても困るでしょうから。
気が向いたら、1年前までには連絡するつもりですが。

現在のところ、田中、山口、楢崎、岡本(表明順)ですね。
4人展にならねばいいが。(汗)
同窓会は、展覧会の最終日にして、撤収後にそのまま持って帰って、という運びでどうでしょうかね。
開催日前には、持ってきてもらうか、送ってもらう必要がありますね。
預かるのは、我が家で預かれます。
運ぶのは、河瀬さんの車を借りて。(^_^)


by 無坂
6月11日(月)15:36 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 1: 牽強付会の部屋からの転載

> OB展の件 ワクワクしてきました。決起大会しましょうよ。
> 夢と美酒で乾杯しましょう・・・
by 岡本氏

【以下管理人】
やっぱり、会場は元の文化センターが、額縁を並べるには適してるみたいです。
天神山文化プラザといいます。
http://www.tenplaza.info/
昨年までは友人が事務局長でしたが、もう退職したかな?
ここの【催し物案内】の【展示室】のページを開くと、確かに競争が激しそう。
1年近く前から予定が埋まっていて、以降も「調整中」と書いてありますね。
ここに突っ込んでいきますかね。
京山の生涯学習センターだと、畳くらいのサイズのパネルが5枚程度だそうです。
裏表利用すれば、実質10枚か。
80号や100号の大作はNGですね。
でもまあ、それでも充分かもしれませんね。
う~ん、迷いますね。
ま、どっちかにしましょう。
やがて浅岡さんが岡山(笠岡)に戻られるはず。
歓迎会をかねて、笠岡で準備会をやってもいいですね。
特に葉書やメールでの案内はしません。
掲示板だけで連絡を取り合い、都合が付く人だけで。
そうはいっても、岡山在住の人には声をかけるかも。

6/30~7/14の予定で、愛車マークXを駆って北海道ひとり旅に出ます。
自分を探しに行ってきます。(^_^)
だから、具体的には、帰ってきてからですね。
首尾よく生きて帰ってきたら。


 by 無坂 | 6月13日(水)15:37
 2: OB展会場内定!

さっそく現地を下見してきました。
展示スペースの天井は吹き抜けだと記憶していました。
だから、パネルを立てて、それに架けるしかないなと。
ところがどっこい。
展示スペースフロアには、両サイドに部屋がありました。
片方の展示室では、壁(パーティション)が4枚も使え、
(添付画像の壁が、天井の溝によって移動するようです)
吊り金具も常備されていました。
吊り具が、壁の上から無数にぶら下がっています。
100号でも200号でも、大丈夫でした。
むしろ、作品点数を、がんばって集めねばと、そっちの方が心配なくらいです。
岡本氏が焼き物も出したいと希望されれば、畳サイズの展示ケースが6個もあります。
そんな感じで、申し分ない施設だと、よくわかりました。

さすがに、半年前に抽選があるとのことでしたし、通常、2~5グループの争いになるらしいけど、「第4希望くらいまでの週には当たりますよ」と笑っておられました。
10月は併設の烏城高校の文化祭があってそれで使うとのことでした。
そのため、9月から希望を出していきたいと考えています。
当たったところの1週間で開催し、最終日か、最終日前日かあたりで同窓会かなと愚考しておる次第です。

ということで、次回は後楽園新殿は適当ではない気がします。
かといって、京山周辺でとなると・・・。
ロイヤルホテルはシングル朝食つきで@5千円のネット予約プランはあるけど、宴会はどうも安くはなさそうです。
岡大の学食にはアルコールがなかった気がするし。   /☆_ー) 
総合グランド芝生に、サッポロジャイアントとかいう巨大なビンビールを持ち込んでやった記憶もありますが。
露天は雨に弱い。
秋雨前線の心配までしたくないし。

ま、同窓会会場をどこにするかは、考えます。
アイデアがあったら提案してください。m(_、_)m


 by 無坂 | 6月14日(木)11:03
 8: 杉田氏発見!?

孫たちを連れ牛窓海水浴場を訪れました。
9月1日(日)のことです。
あいにくの空模様でしたが、気にならないほどの霧雨。
渚はまるで僕ら家族のプライベートビーチです。
孫たちは、しばし波と戯れ。
たまたま周った寒風陶芸会館で、「杉田純」という名前を見つけました。
1949年生まれとあるし。
タイミングを見て、声をかけてみようかなと思っています。
その前に、OB展、実施できるのか。
本気の人がいるのか。
それは誰と誰なのか。
やる気はあっても作品は用意できるのか。
そのあたりを固めておきたいですね。
やるならもう1年先のことです。
そろそろ盛り上がりがないと、不安ですから。
よろしく。>皆々様


 by 無坂 | 9月2日(月)14:03
 9: 続・杉田氏情報

こんな感じです。
備前焼でもなく、陶肌はどことなく虫明焼に近いかなと感じましたが、氏によると、土は独自の配合らしい。
http://www.musi.co.jp/index.php?data=./data/l12/
陶芸館のホームページはこちら。
http://www.sabukaze.com/
作家協議会のとこに住所も電話番号もあるから、連絡は容易みたいです。
ポイントは、本当にOB展の企画を前に進めていいのか。
仕事では、梯子を何回も外されてますから。
みなさん、よろしく。


 by 無坂 | 9月2日(月)14:17
コメントを書く(現在5件)

矢は放たれた

懲りるということを知らず、今年もこれ↓ に応募しました。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/bungakukan/fukumys/

今年は第5回。
第3回に応募して、「おもしろいけどミステリーじゃない」と言われ。
今回は2度目の挑戦です。
しっかりミステリーにしました。
知人数人から有効なアドバイスももらい、ずいぶん書き換えて。
自信はあります。←いつものことですけど。
自信があるのが、よいことなのか、災いとなっているのか…。
秋が楽しみです。

福ミスは、大手出版社3社持ち回りで2周の予定。
来年の第6回が最終回です。
ここでコネを作って、楢崎城の物語を本にしてもらうのが当面の目的でした。
でも、書いてるうちに、眠っていた魂が目覚めたようです。
晴れてデビューできたら、この先、じっくりと腰をすえて書きまくりたい気分です。
もう、自分の大切なものを仕事にしても良いころだと思っています。

実は、僕らの時代の、岡山大学美術部が舞台なんです。
結果がどうあれ、時期が来たら公開しますね。


by 無坂
4月5日(木)09:27 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメントを書く(現在0件)

同窓会の写真たちを未公開分も含めYAHOOボックスに置きました

ここです。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-mw32v2xg44af7eahwtf25u5mtq-1001&uniqid=c9e4b33f-8393-487d-a5d1-ea88b28401d7&viewtype=detail#du%3D777ae4b3-2245-4647-b4d2-53271ec19504%26ds%3Dbox-l-mw32v2xg44af7eahwtf25u5mtq-1001%26vt%3Dpublic%26lf%3Dthumbnail%26ls%3D1%26lm%3D20

ヤフーにログインしてなくても閲覧やダウンロードが可能のようです。
ホームページの同窓会のページも手直ししたので、そこにも入り口のリンクを付けました。
参考にしてください。


by 無坂
10月11日(火)15:57 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 1: 簡単な説明

【2011同窓会】のフォルダが表示されると‥
縮小画像が並んだ枠の左肩に、なにやらアイコンが3個並んでいます。
左端が、漢字の「目」みたいなの。
これを押すと、リスト形式の表示になります。
真ん中の、漢字の「田」みたいなのが、縮小画像形式です。
最初はこの表示形式になるようにしました。
右端の「□の中に○」は、スライドショーとのこと。
でも見にくいです。


 by 無坂 | 10月11日(火)16:02
コメントを書く(現在1件)

2011同窓会情報

同窓会の様子をアップしました。
http://monsieur001.bob.buttobi.net/dosokai2011.htm

高解像度のままの写真です。
なので、その分画面が重くなります。
といっても、ADSLの僕の環境で、1分ちょっとで表示しました。
また再び、懐かしい思いにお浸りください。m(_、_)m


by 無坂
10月6日(木)21:24 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 2: 写真提供は‥

画像は、写真屋さんでプリントする時のことを意識して、独断で、ほとんど浅岡さんからのものを採用しました。
田中氏撮影のものは、mixiのページに使用させていただきました。
多謝。


 by 無坂 | 10月7日(金)08:34
 4: 画像サイズを95%に

ファイルサイズが大幅に軽減されたので、これで問題ないと思います。
しばらく様子を見ましょう。
オリジナルサイズのファイルで写真屋さんに出したいという人用には、後日、Yahooブックにアップロードするつもりです。
ただ、現在ヤフーがシステム移行中のようなので、しばらくお待ちください。


 by 無坂 | 10月7日(金)18:09
コメントを書く(現在2件)

こっちはこれで‥

こっちはこのスタイルで行きます。
第3回同窓会関係の話題は、これのコメントとして書いてください。
この枠の右下の【コメントを書く】ボタンから。
3年後の第4回の関係は、時期を見て新規記事を起こしますから、そのコメントとして投稿してください。


by 無坂
9月25日(日)09:59 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 1: こんな感じになります

誰でも新規の記事を投稿できたらよかったのですが、コメントの形でしか書き込みが出来ないようです。
この掲示板は、基本的にブログの仕様を使ってるからでしょう。
ま、絶望的な不自由さではありませんから。
投稿の際、記号入力を求められるのは、プログラムを使った「荒らし」を防ぐためです。
半角英数ですが、大文字小文字は混同しないよう注意してください。(サイズが小さいからといって小文字とは限りません)


 by 無坂 | 9月25日(日)10:14
 2: 親父は背中で叱ってくれた

北海道・苫小牧市の中学校で窓ガラス約120枚が割られているのが見つかったというニュースが流れました。
それで、思い出したことがあります。
10年ほど前に、似たような絵の新聞広告がありました。
当時はちょっとした評判をとった。
新聞全体に、無人の校舎と広い校庭が写っていて、夕暮れの校舎にかぶせて、「おやじは背中で叱ってくれた」というヘッドコピー。
どんな理由があったのか、荒れた息子が、学校の窓ガラスを割ってまわったのです。
父親はその息子を叱るのではなく、荒れた理由を聞くのでもなく、ただ、自分の手で一枚一枚新しいガラスに入れ替えて、そして帰っていくのです。
そのうしろ姿を見たときの息子の気持ちが、コピーになりました。
惹かれる広告でした。
コピーも良かった。
そのときの話には、意外なオチもありました。
http://ww91.tiki.ne.jp/~monsieur/kokoku.htm
興味がある人は、読んでみたください。


 by 無坂 | 9月25日(日)15:46
コメントを書く(現在2件)

アナログ世代の僕ら

県庁で僕が得意の絶頂にあったとき‥。
言い換えたら、人間として最悪な男だった時期。
降って湧いた病で絶望の谷底に突き落とされ、9カ月入院。
その後の療養生活で、当時は珍しかったワープロを買いました。
復職して、出会ったお兄さんが、仕事で使いたいからパソコンを買って欲しいといいます。
それがパソコンとの出会いでした。
最初はパソコン通信です。
電話線で、モデムで。

やがてインターネットの時代が来ました。
アメリカが、全土にミサイル発射のためのネットワークを配備していました。
ソ連が特定の基地を破壊しても、ネットワークを通じて即座に反撃できるように。
たくさんの大型コンピューターを、ネットワークで繋いでいたのです。
冷戦終結で、それを開放しました。
これがWWW。
つまり、ワールド・ワイド・ウェッブです。
最初は大学関係限定でした。
そのときに僕は、某大学の事務局にいました。
当時のブラウザは、いまみたいなインターネット・エクスプローラではなく、「モザイク」といいました。
アメリカで開発されたフリーソフトです。

WWWは、すぐに一般にも開放され、僕はホームページを立ち上げました。
そのころは、まだ個人のHPなど少なく、僕のところは、さながら人生相談所みたいなことになっていました。
ネットワークに入ってくる人たちのほとんどは、どこかの大学生だったように思います。

そのうち、訪問者から閉ざされた濃密な交際世界のミクシーに招待され、そっちで遊ぶことが多くなりました。
その反動で、ホームページの更新は減り。
巷にはブログなる簡易ツールが登場し、訪れる人も激減。

そんな経過をたどりましたが、でも、絵や詩を発表できる貴重な世界であることにかわりはありません。
アナログな僕ら世代の人に、機会があれば、
「インターネットは世界を広げてくれますよ」
そういって、熱心に勧めています。
河瀬さんには、何の効果もありませんでしたが。
子供さんが、ひとつ屋根の下でネットワークに繋げているというのに!
ガッテム。
馬場は、どうやらネットワーク環境がないみたい。
近いうちに遊びにいって、事と次第によっては誘惑せねばと企んでいます。
彼は絵を描くし、社会と繋がっていられるわけですから!

アナログ世代よ、目覚めよ!


by 無坂
9月24日(土)22:52 | トラックバック(0) | 趣味 | 管理
コメント
 1: お早うございます

何故か旧版の掲示板が開けなくなったのでこっちに来ました。
時代の変化でしょうかね。
古いものはやがて淘汰される運命にあるようです。


 by 田中 | 12月13日(火)08:49
 2: おはようございます

さっき古い方に行ってみましたが、普通に入れましたよ。
何か、ご機嫌が悪かったのでしょうかね。
ZIPPOの写真を見て、反射的に「あ、タバコを吸ってるのか?」と思いました。
カイロだったんですね。
僕は生涯で4回しか飛行機に乗ったことがありません。
仕事で2回。(それぞれ片道だけ)
家族と北海道までの往復。
それだけですが、金属探知機には毎回引っかかっていました。
鳴ったブツは、ザルか何か別の容器に移して、検査が終わったあとで受け取ってましたよ。
没収されるわけじゃないと思うけど。(^_^)


 by 無坂 | 12月13日(火)10:50
 3: 古い方

今やったら入れました。

白金カイロは安全上の問題で没収されたかもしれませんね。
発火性があるとか、液体が入ってるとか。
最初金探で引っかかって、物を見たら禁止物件だったという事だと思います。
外国ではセキュリティーの係員が、私物化するために没収する場合があるようですね。
日本のモラルの良さは今や考古学的な価値かもしれません。
諦めてたものが帰ってくるわけですから。


 by 田中 | 12月13日(火)11:55
 4: 飛行機は怖い

> 白金カイロは安全上の問題で没収されたかもしれませんね。

そうかも知れませんね。
時代にも、タイミングにもよるかも知れませんし。
いずれにしても、僕はいつも、「出張で命は賭けられない」と、飛行機は願い下げでした。
船でも怖いのに。(^^)
春には北海道まで車で行くし、青函連絡船より短い、大間からのフェリーで渡ります。


 by 無坂 | 12月13日(火)14:03
コメントを書く(現在4件)


(1/1ページ)